日射を遮るには窓の外側で
2025-07-03
注目
夏、日射熱をなるべく入れない方法をご存じですか?
夏の暑さはとにかく「日射熱」を部屋に入れないことが重要です。
≪窓から日射熱を入れない方法とは≫
1、まず、ガラスを選ぶ
*数字は【日射熱取得率】(日射熱の入りやすさ)
一枚ガラス⇒0.88
複層ガラス⇒0.79
Low-E複層ガラス⇒0.43
2、そこに ルーバー調整雨戸(外付けブラインド)を取り付ける
一枚ガラス⇒0.19
複層ガラス⇒0.17
Low-E複層ガラス⇒0.11
Low-E複層ガラスのサッシにルーバー調整雨戸を付けると驚きの結果に!
なんと日射熱がたったの1割程度に減るのです。
特に大切なのが「南側」と「西側」の窓対策です。
そこで1階の大きな窓を中心に、太陽の角度に合わせた日射遮へいができる外付けブラインド「ルーバー調整雨戸」を付けることが有効です。
「エコアマド」・「エコ引違い」こそ、まさしくルーバー調整雨戸!
日射以外に視線を遮る効果や侵入の抑止力にも役立ちます。
*上記資料は「本当にすごいエコ住宅を作る方法」(野池政宏・米谷良章著)より出典
これからしばらく続く猛暑の対策にご検討ください。
************************
