窓から暮らしを広げる
2020・12/12以前のブログはこちらからご覧いただけます。お手数ですが、バナーをクリック!
昭和レトロガラスのご縁
2024-12-11
今月1日に長野県諏訪市にある「リビルディングセンタージャパン」に行ってきました。
諏訪市は私の祖母の故郷でもありご縁のあるところ 。
そんなこともあってか以前から気になっていた場所でしたが、ガラス卸会社マテックスの綿田さんからの情報もあり「これは行くべき!」とその週のうちに諏訪に向かい車を走らせました。
「リビルディングセンタージャパン」(通称リビセン)は解体途中の住宅に使われていた木材から調度品までを「リユース」することで、廃棄処分および新しい製品を作るための二酸化炭素の排出量を減らしながら、古き良き日本の伝統やビンテージ感を生かしたすまいや店舗づくりに取り組まれている会社さんです。
もともと古いものが大好きな私ですから、2階にある食器をはじめとする雑貨類が置かれたフロアではまるでお宝探しをするかのよう。
10枚程度のお皿を選ぶのに無我夢中で時間が経つのも忘れるほどでした。
3階は家具類や建具など大物が展示されていたようですがこの日の探索は2階のみとし、休憩がてら 1階のカフェへと向かいました。
こだわりのカレーとコーヒーを注文した後、何気なくカウンターの上を見るとどこかで見覚えのある「昭和レトロガラスの照明」。
************************
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************

【速報】大型補助金が閣議決定しました。
2024-12-09
注目重要
11月29日に閣議決定された令和6年度補正予算案に「先進的窓リノベ2025事業(断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業)」「子育てグリーン住宅支援事業(子育てエコホーム支援事業の後継事業)」の創設が盛り込まれました。
*掲載内容には変更の可能性があることにご留意ください。
(詳細は12月中旬以降に公表予定です。)
【先進的窓リノベ 変更ポイント】
・11/22 以降の工事着手物件が対象
・内窓は、Sグレード補助額は4~5%ダウン、Aグレード補助額は約50%ダウン
・外窓交換、ドア交換は補助額の変更なし (ドアは内窓・外窓交換と同一契約内で改修する場合に補助対象になります。)
・Bグレード廃止
【子育てグリーン住宅 変更ポイント】
・11/22 以降の工事着手物件が対象
・11/22 以降の工事着手物件が対象
・内窓は、Sグレード補助額は4~5%ダウン、Aグレード補助額は約50%ダウン
・外窓交換、ドア交換は補助額の変更なし (ドアは内窓・外窓交換と同一契約内で改修する場合に補助対象になります。)
・Bグレード廃止
【子育てグリーン住宅 変更ポイント】
・11/22 以降の工事着手物件が対象
・[リフォーム]子育てエコ同様の対象工事になる見込み
・①開口部(窓・ドア)の断熱改修②躯体(壁・屋根・天井など)の断熱改修③エコ住宅設備の設置(節水型トイレ・高断熱浴槽・高効率給湯器・節湯水栓など)のいづれか2種実施が必須。 *①のみでは申請対象外
・工事内容によって上限金額が変わる(2種実施の場合は40万円、3種実施の場合は60万円)
12月中旬以降になりますと、お見積もりのご依頼が殺到する可能性があります。
取り急ぎ、ご希望の窓リフォームの予算を概算見積りで検討するには今が最適です。
また新しい情報や追加情報がありましたら随時お知らせいたします。
【参考】
▼『先進的窓リノベ2025事業』環境省
▼『子育てグリーン住宅支援事業』国土交通省
************************
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************

お客様からのアンケートが私たちの励みです!
2024-11-21
注目
現在、補助金を活用した窓リフォーム工事を多くのお客様からご依頼いただき、スタッフ全員が日々感謝の気持ちでご対応させていただいています。
その中で、お客様からお送りいただくアンケート結果は、社員のモチベーションUPだけではなく、今後のより良い対応と現場施工のための貴重なご意見として重要な役割を果たしています。
今年になって2回目の窓の断熱リフォームを終えた甲府市にお住いのN様からアンケートが届いたのでご紹介させていただきます。
家の寒さによって体調にまで影響があったN様。
家の中の寒さはただ不快なだけでなく、風邪の原因であったり循環器疾患(心疾患、脳血管疾患)を増大させる大きな要因でもあります。
60代以降になると若いころに比べると寒さを感じやすくなったり、抵抗力も徐々に弱まるなど室内の寒さによる悪影響は計り知れません。
特に年齢を重ねた方にとっては健康寿命を長くするためにも、冬の室内を暖かくすることは重要なポイント。
窓際からくる冷気は「コールドドラフト現象」と呼ばれ、その冷めた重たい空気は床に流れていきます。
一方、エアコンで室温を上げた暖かな空気は上に流れていくので、実際の体感温度は室温より低くなります。
したがって、窓を断熱化でこのコールドドラフト現象の発生を抑えることこそ、部屋全体が均一に暖かくなり体感温度を高めることにつながるのです。
これから厳しくなる冬の寒さ、それと同時に温暖化による夏の暑さを解決するのにも有効な「窓の断熱化」は、「やってよかった!!」と言っていただけるリフォームです。
来年も引き続き国の補助金制度が施行される予定です。ぜひこの冬、ご活用ください。
お問い合わせをお待ちしております。
************************
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************

昭和レトロガラスのお皿が届きました。
2024-10-31
注目
マテックスフェアで展示されていた「昭和レトロガラスのお皿」が先日届きました。
昨年は小林亜希子さん作の照明器具に出会い、弊社のショールームでその優しい灯りがご来店のお客様と私たちの心を日々癒してくれています。
今年は、sunny*glassさんのお皿。やはり女性の作家さんによる作品です。
何十年も前のガラスとは思えないほどの美しさ。そして丁寧な仕事によって作られた造形。世界で一つだけの作品です。
改めて、このガラスを製作していた時代の日本の技術、そしてセンスに驚きです。
コスト優先という時代の流れで私たちの身の回りは今大量生産品であふれています。
だからこそ、古き良きものを生まれ変わらせ、手に取った時に何とも言えない優しさそして懐かしさを感じるこれらの作品がよりいっそう輝いて見えるような気がします。
昭和レトロガラスのお皿を製作した作家 sunny*glassさん ▼ Instagramアカウント https://www.instagram.com/sunny_glass_929?igsh=MW0xM2Z6M2M4ajJzeQ== 弊社HP内の二階さちえさんの関連コラムはこちら 「 思い出の窓が帰ってきた 令和によみがえる昭和レトロガラス」 http://clear-g.co.jp/pages/182/detail=1/b_id=1568/r_id=109/#block1568-109 「ガラスと光で心豊かに 意外と身近なステンドグラス」 http://clear-g.co.jp/pages/182/detail=1/b_id=1568/r_id=132/#block1568-132
************************
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************

侵入抑止に最適なのは?
2024-10-30
注目
このところ、侵入による凶悪な事件が相次いだことで、ご自宅の防犯対策を何とかしなくてはと考える方が急激に増えています。
セキュリティシステムに入っていても警備員が駆け付けるまでの時間に侵入される可能性もあり、やはり「窓」自体の防犯の強化が必要なことを多くの方が感じています。
そこで、防犯対策としてお勧めできる製品をいくつかご紹介させていただきます。
「窓ガラスのクレセント(鍵)」部分のガラスを打ち破りまたはこじ破りによって穴を開け、クレセントを開けて侵入するというのが多くの方法です。
この「打ち破り」と「こじ破り」に時間をかけさせることが最も有効な防犯対策になります。
「セキュオ」・「セキュオペア」は官民合同の厳しい試験に合格し認められた「CPマーク」が付いている安心できる防犯ガラスなのです。
また、既存がペアガラスであっても同等の断熱性能を持つ防犯ペアガラスに交換することが可能です。
家中のガラス交換でもほぼ1日で完了。ご自宅でサッシを分解しガラスを交換するだけのカンタン施工です。
窓を少し開けて空気を取り入れたいけれど網戸のままが心配という方、また外から見た「抑止力」で侵入を諦めさせたいという方に効果的な方法です。
鍵を専門とする会社が製品の販売元ですが、サッシ・ガラス製品を販売する弊社でも取扱店として登録し数多くの施工実績があります。
「見た目」そして実際の「抑止力」効果で防犯対策としては最も人気がある製品です。
今まで、別荘やマンションのベランダ、戸建て住宅などに「防衛くん」を設置させていただき、その都度「安心できました!」という喜びの声をいただいています。
初期投資はかかりますが、命を守り安心して過ごせるメリットと耐久年数を考えると「設置してよかった」といっていただける製品です。
防衛くんと同様、室内側に設置する防犯製品です。
セフティルーバーウィンドウはブラインドのように開閉する羽がついているアルミ製の室内設置型サッシです。
外側のガラスが破られたとしても、このセフティルーバーウィンドウの鍵を開けるまでにかなりの時間を要するため、また見た目の抑止力も併せて防犯対策に有効な製品です。
窓を開けて網戸のままの状態でもセフティルーバーの羽の間から「風」と「光」を取り入れられるので特に女性に人気の製品です。
*防犯対策にはサッシおよびセフティルーバーウィンドウの鍵を閉めることでより一層効果が発揮できます。
堅牢な雰囲気の防衛くんに比べて、見た目もスマートなところがその人気の秘密です。
また、羽の角度により夏の日よけ、またプライバシー効果にも優れていますのでその用途は数多くあります。
ただし、「引違いタイプ」のみとなりますので、その他の窓は「防衛くん」での対応となります。
「あの時に防犯対策をしておけば」
こんなことになる前に、命と財産を守る防犯対策のお役に立てることを願っています。
*すべての防犯製品において、侵入を完全に防ぐことはできません。あくまでも侵入までに時間を要する製品としてお考え下さい。
************************
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************
