窓から暮らしを広げる
2020・12/12以前のブログはこちらからご覧いただけます。お手数ですが、バナーをクリック!
池袋のSDLに行ってきました。
2024-04-16
カテゴリ:窓
注目
3月1日に池袋にあるSDL(ソーシャルデザインライブラリー)という施設に行ってきました。
弊社のサッシやガラスの仕入先として長年お世話になっている「マテックス株式会社」の松本社長をはじめとする5名のパートナーで企画運営している施設で、今までにないライブラリー(美術館のようであり、雑誌のようなコンテンツをもつライブラリー)となっています。
具体的には研究会、ゼミ、連続講座、ブックトーク、ブックカフェ、ワークショップ等などに利用できる複合施設で、この場所自体が知・人・アクティビディをつなぐ媒体となり、関係性を編みなおす場となるよう計画されています。
************************
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************

トイレの遮音工事をしました。
2024-04-16
カテゴリ:窓
注目
今年2月に女性スタッフが増員となったことで社内のデスクを配置換えすることになりました。
もともとトイレの場所が事務所のはずれの一角にあったのですが、今回の移動によって女性スタッフのデスクが以前よりトイレに近づくことになってしまいました。
トイレの位置を今のフロア以外に移設することもできず、プライバシーの確保という意味でも「トイレ問題」はいつか何とかしようというより緊急課題となりました。
そこで思いついたのが内窓プラストでした。
もともと上吊式の引戸だったトイレの周辺に内窓プラストをつかった「小さな防音室」を作ってみようと考えたのです。
内窓プラストに入れたガラスについて
基本的には最も防音性能の高い防音合わせガラス「ソノグラス」の12.8㎜を採用しましたが、ドアは丁番式なので本体の重さで長い間に傾いてしまう可能性も考え、軽めの6.8㎜ソノグラスを選択しました。
(施工後)完成です!
ドアを閉めるとトイレの流水音も外に漏れることなく、またプラスト内部は外と遮断されている感覚がありました。
今まで気になっていた「トイレの音問題」でしたが、プラストのドアの内部に入ると想像以上に個室感が高く社員のプライバシー確保につながることができました。
今回は内窓プラストを使って小さな防音室を作るという試みに挑戦しました。
実は、採寸から取り付けまで今までのプラストの技術の総決算というくらいの難しい仕事でしたが、このようなこともできるという新たなプラストの世界が広がりました。
私のプライバシーを何とかしたいという発想が具現化できたのはひとえに施工スタッフのおかげです。感謝!
************************
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************

内窓を採用していただいたH様の動画をUP。
2024-02-22
カテゴリ:窓
注目
2023年の先進的窓リノベ事業を利用した初めてお客様がH様。
昨年2月の施工でしたので約1年が経ちました。
築年数を重ねたH様邸は当時の日本家屋のほとんどに見られる縁側、大きな掃き出し、複数の畳の部屋がふすまで仕切られているといった設計でした。もちろん窓は1枚ガラス入りのアルミサッシ。
昔の日本家屋は夏を基準にした設計だそうですが、現在の日本の猛暑には大きな1枚ガラスの窓が日射熱を取り入れ、また同時に冬の寒さまでも室内に取り込む原因にもなっています。
これから補助金を使って内窓設置を計画されている方にH様の感想をぜひお聞きいただき参考にしていただけたらと思っています。
内窓を取り付けると2つの窓を開けなければならない、また取り付けの際にふかし枠が必要な場合があるなどいくつかのデメリットもあります。
ただ、そんなデメリットも吹き飛ぶくらいのメリットが盛りだくさんなのです。
今回は、浴室仕様や障子調の内窓の感想もあり、いろんな場所に採用をお考えの方にも十分お役に立てる情報になるのではと思っています。
************************
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************

補助金を使って玄関ドアを取り換えました。
2024-01-31
カテゴリ:窓
注目
甲府市のH様邸は築年数は18年と比較的新しい住宅でしたが、補助金制度(国土交通省:住宅エコリフォーム推進事業/2023年度)を使ってお得に工事ができる期間に、思い切って1日で完了するYKKドアリモ玄関ドアの施工を弊社に依頼してくださいました。
ドアリモ玄関ドアの施工は様々な現場状況に対応するため、熟練の技術を要する仕事です。
水密性のこと、意匠性(見た目)のこと、また設置後の開閉や鍵(電気錠)のことなど1日という短い時間の中でベストな取付が求められます。
お客様の大切な住宅の顔だからこそ、ご期待に応えられる施工ができるようクリアさんの窓の店では日々技術の向上を目指しています。
最後に「お願いしてよかった!!」と言っていただけることがクリアさん窓の店のスタッフ全員の何よりの幸せです。
*現在、先進的窓リノベ事業・子育てエコリフォーム支援事業で玄関ドアの取替えを対象にした補助金があります。詳しくはこちらからお問い合わせください。
************************
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************

先進的窓リノベ対象の樹脂窓(ハイブリッド専用枠)のご紹介です。
2024-01-26
カテゴリ:窓
注目
「ハイブリッド専用枠の樹脂窓」なら壁厚そして立ち上がりの問題が解決し、なおかつ補助金額もうれしい「先進的窓リノベ事業Aグレード」対象製品なのです。
二重に開閉しなければならないので内窓にはしたくない。
サッシ自体が古くて開閉に不便を感じる方、外観的にもスマートなテラスサッシでイメージを変えたい方。
樹脂窓・アルミ樹脂複合窓に加えてカバー工法にもう一つのうれしい選択肢!
さらに昨年に比べて外窓交換の補助金がUPしたのでお財布にも優しいハイブリッド専用枠の樹脂窓なのです。
*補助金はオール樹脂サッシ(複層ガラスタイプ)と同額です。
この機会にどうぞご検討ください。
************************
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************
