本文へ移動

クリアさんの窓の店オフィシャルブログ

昭和レトロガラスのご縁

2024-12-11
1階カフェの入り口の昭和レトロガラス入りパーテーション
今月1日に長野県諏訪市にある「リビルディングセンタージャパン」に行ってきました。

諏訪市は私の祖母の故郷でもありご縁のあるところ
そんなこともあってか以前から気になっていた場所でしたが、ガラス卸会社マテックスの綿田さんからの情報もあり「これは行くべき!」とその週のうちに諏訪に向かい車を走らせました。




「リビルディングセンタージャパン」(通称リビセン)は解体途中の住宅に使われていた木材から調度品までを「リユース」することで、廃棄処分および新しい製品を作るための二酸化炭素の排出量を減らしながら、古き良き日本の伝統やビンテージ感を生かしたすまいや店舗づくりに取り組まれている会社さんです。

もともと古いものが大好きな私ですから、2階にある食器をはじめとする雑貨類が置かれたフロアではまるでお宝探しをするかのよう。
10枚程度のお皿を選ぶのに無我夢中で時間が経つのも忘れるほどでした。



カフェの様子 ところどころにアンティーク感が満載
手作りスコーンも美味。
ドアにはめ込んであるのはイギリスのアンティークと思われるガラスでしょうか。
カフェの窓越しに見えるのは古材のストック置き場
3階は家具類や建具など大物が展示されていたようですがこの日の探索は2階のみとし、休憩がてら 1階のカフェへと向かいました。
こだわりのカレーとコーヒーを注文した後、何気なくカウンターの上を見るとどこかで見覚えのある「昭和レトロガラスの照明」。

これは!小林亜希子さんの作品に間違いないと思い、お店の方に確認するとやはり間違いありませんでした。
小林亜希子さんのペンダントライト
さらに「昭和レトロガラス」がつなげてくれたご縁はこれだけではありませんでした。

カフェでいただいたコーヒーがなんと「AKITO COFFEE」(アキトコーヒー)さんの豆。こちらは甲府でもかなり有名な焙煎珈琲屋さん。




またまたスタッフの方から聞いた情報だと「AKITO COFFEE 」さんの焙煎所兼カフェにこちらリビルディングセンタージャパンさんの昭和レトロガラス入りの建具が採用されているとのこと。

Taneさんの昭和レトロガラス入りのパーテーション。奥は醤油蔵。タイムスリップしたかのような空間でいただくコーヒーの味も秀逸でした。
これはもう見に行かなくては!と8日に「アキトコーヒー」さんの運営する「Tane」という焙煎所兼カフェにおじゃましました。
詳しいことはわかりませんが、築年数が100年近くは経っているだろう「五味醤油」さんの醤油蔵をリノベーションして2019年に誕生したのが「Tane」でした。

実はこの[Tane」は弊社から車で5分もかからない距離。

こんな近くに驚きの素敵空間?


この日は思い切って「ゲイシャ」をいただきました。最高!
天井を突き抜ける焙煎機の煙突は圧巻。
再び訪れたくなるカフェでした。
点と点がつながり、「昭和レトロガラス」を使った素敵な建物が近くにあったことを知り、不思議なご縁を感じた瞬間でした。

これからも「昭和レトロガラス」は私たちの心を癒してくれる存在として人から人へと時を超えてつながっていくことでしょう。
************************


 
 
 
◆ 一般社団法人 ロングライフラボについて
************************
株式会社クリア
〒400-0867
山梨県甲府市青沼2丁目23-14
TEL.055-226-8887
FAX.055-298-6762
3
0
6
5
5
6
TOPへ戻る